知る
新型コロナウイルス対策 運動
自粛生活の中で、体力を落とさないために自宅で出来る運動をご紹介します。フローチャートでチェックの上、該当する番号の運動を行いましょう。
(テキストリンクをクリックいただくと、該当するPDFが立ち上がります)
フローチャート(まずはじめに、こちらでチェック) |
@ 買い物や散歩に行けた方への運動 |
A 自宅周辺は問題なく歩けた方への運動 |
B 歩くのがつらい方への運動 |
C 継続して座れる方への運動 |
D 疲れたけど、座れる方への運動 |
E 座るのが難しい方への運動 |
おすすめ健康体操 |
マップ・シート
船橋市在宅医療・緩和ケア・ リハビリテーション提供機関マップ “ひまわりマップ” |
船橋市通所リハビリテーション 送迎範囲マップ |
摂食嚥下アセスメントシート |
上記の画像をクリックください |
上記の画像をクリックください |
上記の画像をクリックください |
パブリシティ
リーフレット
地域リハ推進のためのリーフレットを年2回発行します。
高齢者の仲間づくり |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
---|---|
脳卒中の初期症状 |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
オーラルフレイル |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
ロコモに注意! |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
笑顔をつくろう |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
運動のすすめ |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
熱中症 |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
歩く |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
高齢者が筋力をつけるには |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
血圧と運動のこと |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
尿漏れ |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
こむら返り |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
睡眠 |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
メタボってなに? |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
フレイルってなに? |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
脳卒中を予防するには? |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
嚥下障害 |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
リハビリテーションってなに? |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
廃用症候群 |
こちらをクリックください(PDFが立ち上がります) |
刊行物
船橋市リハビリセンターでは皆様にリハビリセンター事業を知っていただくために定期的に刊行物「船橋市リハビリセンター便り」を刊行しております。バックナンバーも含めて全てこちらのページに案内しております。