地区勉強会について
第41回地区勉強会
その人と、その家族の暮らしを支える
〜障害・医療・介護の垣根を越えて世帯支援を考える〜
脊髄損傷で入院中の74歳男性。退院後は車椅子生活となり、家事全般に介助が必要な状態です。
同居予定の息子は精神疾患があり、長く支援から離れています。
入院中は兄弟が最低限の支援を続けているものの、家族間の関係は希薄。医療・介護・福祉それぞれの支援が必要な中で、「誰が・どこまで・どうつなぐのか」――。
障害福祉と医療・介護が協働し、世帯全体の暮らしを支えるためのアプローチを考えます。
開催日時 |
令和7年12月9日(火) 18時45分〜20時45分(受付18時30分〜) |
|---|---|
会 場 |
きららホール(船橋市本町1丁目3−1/フェイスビル6階) |
内 容 |
グループワーク 「父は車椅子での生活。息子は心を閉ざしたまま――。 退院後、この親子の暮らしをどう支える?」 |
参 加 費 |
無料 |
参加方法 |
11月30日までに、申し込み先より必要事項を入力し送信して下さい。 お送りいただいたメールアドレスに、後日当日の資料を返信致します。ドメイン指定されている方はフィルターの解除をお願いいたします。 |
お申込み先 |
お申込みはコチラからお願いします。 |
詳細内容・お申込み方法
連絡先
〒274-0822 船橋市飯山満町2-519-3
船橋市リハビリセンター 担当:泉水・江尻
TEL:047-468-2001
Fax:047-468-2059
Mail:frc-cbr@kiseikai-reha.com


